先日、長文ブログを上げようとして、この太い指が電源ボタンに触れてしまい…全てが消えてしまった事がある。
ようやくそのショックも消えた感じなので、今日は少し短めにして書き直す事にした。(それでもかなり長いけど)
…三十代の、ブラックゴスペルを始めた頃の私は、今とはそれなりにゴスペルの捉え方が違っていた。
まず、お客さんありき。オーディエンスありきだった。
…オーディエンスというより、ギャラリーかも知れない。
今とはどう違うのか?
それは、誰のために唄い、見せるのか?そこが大きく違っていた気がする。
やはりあの頃は、集まっている人々だけを意識して、ゴスペルの本質を意識する部分が、自分には足らなかったように思う。
結果…人から見た格好とかに気を使い、実質をないがしろにしていた気がする。
しかも、とにかくリードボーカルを取りたくてレッスンしていたから、他の人の声を聴くより、自分の声を強く届けたがった。
あれではダメだ。
今の私の前に彼(昔の私)がいたなら、苦言のいくつかもぶつけているところだ。
私を変え始めたのは、ハーモニーを変えた時の影響の違いに気づいた事。
32か33歳の頃だ。
ハーモニーの重ね方ひとつ違うだけで、1+1=2どころか、3にも4にも5にすらなる事に気づいて、とにかくそれからハーモニーを作る事にハマった。
リードなんかより(し、失礼(焦))
はるかに遣り甲斐を感じるようになり、周りの声をしっかり聞くようになった。
あれから15年。
自分では自分をハーモナイザーとしては、まあ、そこそこの位置には来たなと感じている。
ただし、その弊害もないわけではない。
最近、特に感じるようになった事がある。
対男声にはほぼうまくハモれている方だが、女声に対してハモると、声に中途半端に輪郭があるため、優しい女声に合わせると汚い音素が目立つ。
しかも、ずっと寄り添う声を作ってきたので、リードをやるには、声が丸く、芯や輪郭がしっかりしてない声になってしまっているのだ。
ゴスペルクラブの特色のある女声三人と声を重ねてみて、今、それなりに落ち込んでいる。
優しい母性に満ちたの声の方には、ハーモニーを求められる事が多いが、私の声はそこに音の濁りを生じさせてしまう。
声の清らかさが足らないのだ。
そして一方、たまたま私がリードをとった時に、元気な強い女声と声を重ねる事になった。
ちなみに彼女はハモらない。
私と同じ主旋律をガン!と唄ってきて、……私はなんと声負けしてしまったのである。
若さのパワーは、つ、強い。
………それなりのショックはやはり受けた。
オッチャンも頑張らねばならない(笑)。
前に向かって。
リードをとるのならば、前方のかなり遠くまでダイレクトに届く声の輪郭を作り上げなくてはいけない。
課題は二つ。
リーダーやB姉妹に沿う優しい声の構築と、
相対位置になるが、N姉妹に負けないくらいに、芯と輪郭のあるうえに前に届く声。
私がこれを作り上げるか…
または、女声陣にもこちら側に歩み寄ってもらうかだ(笑)。
あ。もっと簡単で確実な方法はある。
男声で芯と輪郭のある声の持ち主に主旋律を唄ってもらう事だ。
どうかどうかどうか…
新たにゴスペルクラブに男声二人、女声にも三人ほど…
豊かな声量と芯のある声…そして明るい表情の若手が、これから来ますように。
その種が、きっと不思議な化学反応を起こしてくれるはずです。
6月から忙しくなりそうですので…
今のうちに書き記しておきます。
あれ?
誰かが「そのままのあなたでいいよ」とか言ってます?
う〜ん。
そうなのかなあああ。
う〜〜ん。
私、困ってしまいます。
グラン・ニコラス
0 件のコメント:
コメントを投稿